個人的に、長野県飯綱町で気になったことを書いてます
仮に想う飯綱町民のたわむれごと

2025-08

未分類

歴代の地図で見る、飯綱町を通る主要道路の変遷:北国街道から国道18号へ:道の歴史は地域の歴史でもある

以前の「長野県信濃町の落影地区」の記事で調べたように、長野県飯綱町を通る主要道路である北国街道と国道18号は歴史的にはその道筋がだいぶ変化しているようです。この記事では古い地図などを使ってそれを検証し、現在の様子などと比較してみたいと思います。
2025.08.24
未分類

最近の投稿

  • 牟礼神社にある和算の算額:性懲りもなく第一問に続き第二問を調べてみる。今回は円と楕円の問題
  • 飯綱町に鳥居川が流れている理由を、地形で考えてみる:この地域の代表的な山並み、北信五岳との関係が
  • 「華表」って一体何のこと? しなの鉄道北しなの線牟礼駅の近くにある橋の名前が意外過ぎる
  • 牟礼神社にある和算の算額:そこにはどのような数学の問題が? 江戸〜明治時代の数学とは? 現代風に解いてみると?
  • 鉄道は、碓氷峠に次ぐ難所、小玉坂をどう克服したか:それはある種の戦闘のようでもありました

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月

カテゴリー

  • 未分類
仮に想う飯綱町民のたわむれごと
© 2025 仮に想う飯綱町民のたわむれごと.
  • ホーム
  • トップ